消防設備士 乙6講習会

消防設備士試験に向け、乙種第6類の対策講習会を行いました。
一番身近な消防設備である消火器ですが、「消火のメカニズム」や「消火器の種類」など、知られていない事が多くあります。

ピエタスの講習会は2部構成となっており、まず座学にて、「消火のメカニズム」、および、「消火器の種類」と「種類別の強み・弱み」の講習よりスタート。
消火器の構造が見える様、ボディを半分にカットした教材用消火器に触れながら、手と目と耳をフル稼働させて消火器の特徴を記憶します。

次に駐車場へ移動し、加圧式粉末ABC消火器の機能点検を体験。
実際にキャップスパナを使用し、消火器をバラしていきます。
手を動かすことで、参考書を読んでも分かりづらい消火器の構造・点検方法を、身体に染み込ませます。

初学者には難しい乙6試験ですが、ピエタスの体験型講習は好評で、毎年、多くの合格者を生み出す事が出来る様になりました。
今年も、ひよっこ社員が、一人でも多く合格してほしいと願っています。